この度の西日本豪雨により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
7月7日、西日本豪雨により倉敷市が目を疑うような光景になっていることをニュースで知りすごく胸を打たれました。
翌日にはだんだんと被害の大きさを実感し、SNSで支援物資を必要としている人達がいることを知り、今すぐ何かしないとという気持ちで家にあるものやお店で物資を集めて友人と小学校の避難所に届けました。
その後も何かできることはないかと考えていたところ、SNSで避難所にいる子ども達に向けたワークショップを行ったという記事を見て「これだ!」と思ったのがスクラップブッキングワークショップでした。
スクラップブッキングのワークショップで被災した子ども達に少しでも笑顔になってもらいたいと強く思いました。
はじめはどのように避難所と連絡を取ればいいのかわからず、県や市に連絡をしてみましたがその段階ではまだ対応が仕切れておらず、SNSでボランティアでワークショップをしたいことをスクラップブッキングの講師グループに発信したところ、ご家族が避難所の小学校に勤めていると連絡を下さったおかげで直接お話しすることができ避難所でスクラップブッキングのワークショップをさせていただくことが決まりました。
その後もその方が他の避難所へ連絡をしていただいたおかげでスムーズに話が進み他の避難所でのワークショップができるようになりました。
3か所で約150人のワークショップが決まり、師匠のはっしーさんに相談しどのような内容のワークショップにするのか考えました。
私達がこだわったのはスクラップブッキングにおいて写真は欠かせないということでした。
子ども達の写真を撮り、写真をレイアウトに取り入れたを遊び心があるスライダーポップアップカードを作ってもらうことにしました。
ワークショップの材料は、メモリープレイスさん、おだむぅ~サロンさんに協力していただくことができ200キット準備することができました。
写真については富士フイルムさん、フォトパートナー岡山さんに協力していただきインスタントカメラのチェキを使用させていただくことになりました。
岡山・倉敷・総社で活躍中のスクラップブッキング講師にも当日ワークショップのスタッフとしてサポートしていただけることになり、準備が整うことができました。
このボランティアのワークショップの開催に至るまでにたくさんの方に協力をしていただくことができ、改めて人と人のつながりに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
皆さん、本当に本当にありがとうございました!
次はワークショップ当日の様子へと続きます...
8/05/2018
8/02/2018
岡山スクラップブッキングフェア2018 告知リレー⑥
岡山スクラップブッキングフェア2018
9月1日(土)
10時~16時
イオンモール倉敷1階
第2イオンホール
(駐車場無料)
瀬島先生によるspecialワークショップご予約受付中!
残席少なくなってきましたので、ご検討の方はお早めに!!
瀬島先生のワークショップ詳細→☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こんにちは。
岡山スクラップブッキングフェア2018のお知らせです。
イベントでは予約不要の体験ワークショップがなんと8つもあります!
ワークショップリレーを見逃した方はこちらからチェックできます!
↓↓↓
ワークショップ①→kazuさん
ワークショップ②→ホッペコさん
ワークショップ③→おだむぅ~さん
ワークショップ④→yoshieさん
ワークショップ⑤→maruさん
ワークショップ担当者の告知リレーが私に回ってきました~
⑥番目の私のワークショップをご紹介します。
私が担当するのはハッピーフォト撮影会です!
「ハッピーフォト撮影会」
10時~14時
所要時間 約10分
参加費 600円
(写真プリント1枚つき)
今年はペーパーファンとバルーンをアレンジしたフォトブースをご用意しています!
撮影には富士フイルムのXシリーズのカメラを使用します。
写真の色と画質にこだわっている素晴らしいメーカーなのでとっても綺麗に撮ることができるんです!
これは去年のイベントで撮影した写真です。
↓
撮影した写真はその場でプリントしてすぐにお渡しします。
富士フイルムのプリント紙を使った写真はおうちプリントとは仕上がりが全然違いますよ~!
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
次の告知リレーの担当はりくさんです!
更新は8月7日の予定です。
皆さんお見逃しなく~!
7/02/2018
enjoy写真部 ×オカクロ☆コラボ カメラ散歩開催レポート
オカクロとenjoy写真部のコラボ企画で、みんなでカメラ散歩をしました。
場所は吉備津神社です。
去年のこの時期も、すごくアジサイが綺麗だったので今年もまた来ることができてよかったです。
当日は蒸し暑かったけれど、アジサイや緑の木々にも癒されながら楽しくカメラ散歩ができました。
今回は私のリクエストで参加していただいたお友達に協力してもらいちょっと楽しくなる写真も撮らせていただきました。
あっという間の2時間、すごく楽しく過ごせました。
ご参加いただきありがとうございました!
enjoy写真部のカメラ散歩は、いろんな方に興味をもっていただいてとても嬉しく思っています。
不定期の開催ですが、次回は夏が明けてからになると思います。
Facebookで募集しますのでときどきチェックしてみてくださいね。
よろしくお願いします。
場所は吉備津神社です。
去年のこの時期も、すごくアジサイが綺麗だったので今年もまた来ることができてよかったです。
当日は蒸し暑かったけれど、アジサイや緑の木々にも癒されながら楽しくカメラ散歩ができました。
今回は私のリクエストで参加していただいたお友達に協力してもらいちょっと楽しくなる写真も撮らせていただきました。
あっという間の2時間、すごく楽しく過ごせました。
ご参加いただきありがとうございました!
enjoy写真部のカメラ散歩は、いろんな方に興味をもっていただいてとても嬉しく思っています。
不定期の開催ですが、次回は夏が明けてからになると思います。
Facebookで募集しますのでときどきチェックしてみてくださいね。
よろしくお願いします。
6/18/2018
はじめてのハッピーフォトレッスンvol.5開催レポート
スクラップブッキングを楽しんでいる方にリクエストをいただき、ハッピーフォトレッスンを開催しました。
今までAUTOしか使われていなかった方がほとんどだったので、自分の好みで設定できるカメラ機能のことをお話ししていろいろ実践しながら撮影していただました。
最後の方にはインスタ映えでよく目にする飛んでる写真にもチャレンジしたりとすごく盛り上がって楽しかったです。
ご参加いただきありがとうございました!
今までAUTOしか使われていなかった方がほとんどだったので、自分の好みで設定できるカメラ機能のことをお話ししていろいろ実践しながら撮影していただました。
最後の方にはインスタ映えでよく目にする飛んでる写真にもチャレンジしたりとすごく盛り上がって楽しかったです。
ご参加いただきありがとうございました!
6/11/2018
たんぽぽ助産院 授乳&マタニティー撮影会開催レポート
去年に引き続き、たんぽぽ助産院の助産師さんのサポートにより授乳&マタニティ撮影会を開催しました。
撮影会には11組の親子がご参加下さいました。
初めての親子の方もたくさんいましたが、前回マタニティフォトを撮影させていただいた親子、出産撮影をさせていただいた親子、そしてもうすぐご出産予定の親子の方もご参加して下さり、時間の経過とともにお子さんのそれぞれの成長も見させていただくことができてとても楽しい撮影会でした。
妊娠期間も授乳期間も親子にとってはとても貴重な時間だと思っています。
いつかこの写真を大きくなったお子さんと共有して、その大切な親子の時間を思い出してもらえると嬉しく思います。
ご参加していただきありがとうございました。
撮影会には11組の親子がご参加下さいました。
初めての親子の方もたくさんいましたが、前回マタニティフォトを撮影させていただいた親子、出産撮影をさせていただいた親子、そしてもうすぐご出産予定の親子の方もご参加して下さり、時間の経過とともにお子さんのそれぞれの成長も見させていただくことができてとても楽しい撮影会でした。
妊娠期間も授乳期間も親子にとってはとても貴重な時間だと思っています。
いつかこの写真を大きくなったお子さんと共有して、その大切な親子の時間を思い出してもらえると嬉しく思います。
ご参加していただきありがとうございました。
4/09/2018
はじめてのペーパークラフトクラブ体験会開催レポート
4月5日、はじめてのペーパークラフトクラブ体験会を開催しました。
子どもも大人も、ものづくりを楽しんでもらいたいという思いで始めることにしたペーパークラフトクラブ、今回は7名の方が参加してくれました。
体験会ではシェーカーカードとシェーカーカメラボックスを作っていただきました。
皆さん、リンゴのシェーカーとカメラレンズのシェーカーを作っているときのパーツ選びは特に楽しそうでした。
ご参加ありがとうござました!
次回のはじめてのペーパークラフトクラブvol.1は6月16日㈯です。
ご参加お待ちしています!
子どもも大人も、ものづくりを楽しんでもらいたいという思いで始めることにしたペーパークラフトクラブ、今回は7名の方が参加してくれました。
体験会ではシェーカーカードとシェーカーカメラボックスを作っていただきました。
皆さん、リンゴのシェーカーとカメラレンズのシェーカーを作っているときのパーツ選びは特に楽しそうでした。
ご参加ありがとうござました!
次回のはじめてのペーパークラフトクラブvol.1は6月16日㈯です。
ご参加お待ちしています!
登録:
投稿 (Atom)